サービス
閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
閉じる
自治体・行政機関向け
学校・教育機関向け

企業・団体向け サービス ミーティング・イベント ビジネスイベントのオンライン開催をサポートするデジタルプラットフォーム『JCD Event Platform』

『JCD Event Platform』とは、オンラインでのビジネス向けイベントを通じ、企業の課題を解決することを目指すデジタルプラットフォーム。イベントの制作や集客、決済、データ分析などを一元管理するシステムです。ビジネスイベント主催者・サービスプロバイダー・イベント参加者のつながりを生み、その後の継続的な関係の構築をはかります。

これまでリアルで開催していたイベントが、
続々とオンラインでの開催に移行

コロナ以降、ビジネスイベントをめぐる環境には大きな変化が生じています。法人や行政などが実施していた多くのイベントは、中止や延期、規模の縮小を余儀なくされました。そのなかで、リアルで開催していたイベントから「Web会議システム」や「Webセミナーシステム」を活用したオンラインイベントへの切り替えが増加。イベント開催においても、コロナ禍でより注目されるようになったキーワード「DX(デジタルトランスフォーメーション)」への対応が求められるようになりました。

こんなビジネスイベントにご活用いただけます

(参加者を特定するクローズドイベント、特定しないオープンイベントいづれも開催可能です。)

CASE 01企業主催 オンラインセミナー(新規リードの獲得)

マーケティング活動の一環として行うお客様向けオンラインマーケティングイベント

CASE 02企業主催 事業パートナー向け戦略ミーティング

新商品開発にともなうオンラインでの新商品発表イベントや代理店との事業戦略を共有するパートナーミーティング

CASE 03教育機関主催 オンライン学術学会

大学など教育機関又は各学会が主催する学術学会やフォーラム開催にともなうオンラインイベント

JCD Event Platform 主な機能

参加者を特定しない『オープンイベント』そして参加者を特定した『クローズドイベント』の双方に対応可能なイベントプラットフォームです。

配信プランや有料オプションは、「マーケットプレイス」からオンライン上で選択可能です。

イベントの制作や集客、決済、データ分析などを『JCD Event Platform』が一元管理

オンラインイベントの需要が高まるなか、簡単かつスピーディーな開催を実現する『JCD Event Platform』が誕生しました。イベントの制作・告知・集客から、チケットの販売・決済、スポンサー募集・プロモーション、参加者管理、オンラインイベント配信、イベントデータ分析まで、ワンストップで実施が可能。地方に拠点を置く企業が場所にとらわれない発信をきっかけに、マーケティング活動やCSR活動などを行えるサービスにもなっています。

良質なオンラインイベントを手軽に開催するための5つのポイント

01マイページでイベントの制作・集客・決済などが完結

制作・手配の依頼や案内ページの作成、集客、決済、参加者管理まで、煩雑になりがちな一連の業務をマイページで一元管理することができます。

02万全のセキュリティを備えたオンライン配信

プラットフォーム内にオンラインイベント配信システム「ULIZA」を搭載。参加者IDを厳重に管理し、適切なユーザーからのみアクセス可能なオンラインイベントを配信できます。

「ULIZA」は、株式会社PLAYが提供するクラウド型の動画配信システムです。

03ダッシュボードで参加者データをリアルタイムに把握

参加者の属性・視聴行動などのデータがダッシュボードで確認でき、イベント状況をリアルタイムに把握できます。参加者データはその後の運営にも活用できます。

04高品質な機材やプロのスタッフの手配も可能

主催者と制作サプライヤーとのマッチング機能も搭載。現場のオペレーションスタッフや撮影・音声・照明などの機材もオンライン上で手配することができます。

オプション「映像配信プラン」に含む機能です。

05サイトにイベントを掲載して新規参加者を獲得

JCD Event Platformサイト上に、各イベントをビジネスのテーマごとにカテゴライズして掲載します。同じテーマに興味のある新規参加者の獲得へとつなげます。

本プラットフォームのご利用の流れ

ご利用の流れ全体像

関連情報

詳しくは『JCD Event Platform』Webサイト