TOP > 参加規程・参加申し込み
開催日時 | 2022年3月25日(金)・26日(土)の2日間で開催 |
---|---|
開催会場 | ▽オーラルプレゼンテーション・ポスタープレゼンテーション つくば国際会議場(Live中継配信予定) |
参加対象 | 中学生、高校生 ※新型コロナウイルスの影響により日本国内の学生に限る |
内 容 | 今年度は、リアル開催となります。 ※感染症防止対策のうえ実施いたします 来場者数制限あり ポスタープレゼンテーション発表:各チーム オーラルプレゼンテーション:各チーム 政府よりイベント開催制限の収容目安が収容率100%に変更されたことから、各チームの参加人数は6名以内を推奨(引率者を含む)へ変更させていただきます。但し、今後の感染状況や国の方針等から総合的に判断し、適宜対策の見直しを行いますので、予めご了承下さい。 (1) アイデアコンテスト(書類選考選抜8チームによるオーラルプレゼンテーション) 会場:つくば国際会議場 ※Live中継配信予定 審査・表彰:審査員による講評あり、3賞表彰あり 3賞:創意指向賞、探求指向賞、未来指向賞 (2) 日本語によるポスタープレゼンテーション 会場:つくば国際会議場 審査・表彰:なし ※参加者とのディスカッションあり、コアタイム設定 (3) 英語によるポスタープレゼンテーション 会場:つくば国際会議場 審査・表彰:審査員による講評あり ※発表3分、質疑応答7分の10分程度、Intel ISEFの発表方式に準ずる (4) ワークショップ 会場:つくば国際会議場 ワークショップ団体募集中 |
主 催 | つくばScienceEdge2022 実行委員会 |
共 催 | 株式会社JTB |
後 援(予定) | 文部科学省、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)、茨城県、茨城県教育委員会、つくば市、つくば市教育委員会、つくばサイエンス・アカデミー |
協賛企業・大学 | |
協 力 |
つくばScienceEdge2022へご参加の方は下記参加条件をご確認のうえ参加登録をお済ませください。
(1)参加申込ボタンよりエントリー
・応募専用WEBサイトへ繋がります。マイページ登録が必要になりますので、予めご了承ください。
・参加費、審査料のお支払いは、画面の指示に従ってお支払いをお願いします
・アブストラクト応募は必ず参加登録をしたうえで投稿していただくようお願いします
(2)アブストラクト(発表要旨)の提出
・応募フォームをダウンロード、入力し参加登録システムの【アブストラクト投稿】から提出してください。
・学校名は正式名称でお願いします。
・オーラル及び英語によるポスタープレゼンテーションのアブストラクトはA4用紙2枚まで
(別添で写真や図がある場合は、アブストラクトとあわせてA4用紙7枚まで可)。
・修正の場合でも別添を含めた全頁をアップロードしてください。
※なお、英語発表に応募の場合は、すべて英語で記入のこと。
(3)ワークショップの事前参加登録
※調整中
申込種別 | 参加費 (1チーム) |
審査料 (1チーム) |
合計 |
---|---|---|---|
参加+オーラルプレゼンテーション | 1,000円 x 人数 | 8,000円 | 9,000円~ |
参加+英語によるポスタープレゼンテーション | 1,000円 x 人数 | 8,000円 | 9,000円~ |
参加費は一律1,000円(1名)となります。
オーラルプレゼンテーションおよび英語によるポスタープレゼンテーションの応募の方は参加費に加え審査料8,000円(1チーム)がかかります。
オーラルで選考に漏れたチームは日本語ポスター発表で参加いただき、後日「審査講評」を送付します。
エントリー後、申込者のご都合でお取消しされましても、参加費の払い戻しはございませんのでご注意ください。
・受賞発表者氏名、学校名等は、WebやREPORTに掲載されます。
・発発表会当日、主催者側で記念写真やスナップ写真を撮影いたしますが、この写真を後日web上や印刷物等に使用する場合、主催者側の判断とさせていただきます。
「つくばScience Edge 2022」に関するお問い合わせは、scienceedge@jtb.comまで、E-mailにてお願いいたします。