過去のコンテスト
- 第6回(2019年)
第6回大会は、2019年7月にシンガポールで開催され、アジア太平洋を中心に6つの国と地域(日本、シンガポール、ベトナム、タイ、香港、中国)から、計61校313名の中高生が参加し、研究発表や交流を行いました。
また今年から会場を、南洋工科大学に移しての開催となりました。
受賞者レポート動画
- 第5回(2018年)
第5回大会は、2018年7月にシンガポールで開催され、アジア太平洋を中心に7つの国と地域(日本・シンガポール・タイ・フィリピン・ミャンマー・ベトナム・インドネシア)から計54校、約260名の中高生が参加し、研究発表や交流を行いました。
受賞者レポート動画
- 第4回(2017年)
第4回大会は、2017年7月にシンガポールで開催され、アジア太平洋を中心に7つの国と地域(日本・シンガポール・タイ・フィリピン、ミャンマー、ベトナム、インドネシア)から計46校、約200名の中高生が参加し、研究発表や交流を行いました。
受賞者レポート
- 第3回(2016年)
第3回大会は、2016年7月にシンガポールで開催され、アジア圏5カ国(日本・シンガポール・タイ・インドネシア、台湾)から計21校の中高生が参加し、発表や交流を行いました。第3回大会からは、Global Science LinkとGlobal Issue Linkの2部門になりました。
受賞者レポート
- 第2回(2015年)
第2回大会は、2015年7月にシンガポールで開催され、アジア圏6カ国(日本・シンガポール・タイ・ブルネイ・ベトナム、台湾)から計22校の中高生が参加し、発表や交流を行いました。
受賞者レポート
- 第1回(2014年)
第1回大会は、2014年7月にシンガポールで開催され、アジア圏5カ国(日本・シンガポール・タイ・ブルネイ・インドネシア)から計17校の中高生が参加し、発表や交流を行いました。
受賞者レポート