WEBサイトを通じて地域コンテンツの管理・販売を実現することで、販売手数料収益を得ることができるシステムです。(日本最大の遊びのマーケットプレイス「asoview!」を運営するアソビュー株式会社との共同開発)また、顧客・販売データの分析も可能です。
エリアゲートの概要

地域コンテンツ管理・販売面の課題
- サイトが情報発信にとどまり、予約・販売などの行動のきっかけを提供できていない
- 造成したツアーやアクティビティをネットで販売したい
- 0からホテル・体験予約を交渉するほど時間に余裕がない
- 0からEC販売できるサイトを構築するほど、予算がない
システム導入で課題解決
- 多くの観光商品を、無駄な手間なくサイドに導入でき、予約・販売できます
- すでに予約サイトに掲載中のホテル・ツアーをそのままサイトで掲載できます(新規掲載も勿論できます)
- 購入者属性や販売情報など多くのデータが取得できるため、マーケティング情報として活用できます
エリアゲートの機能
DMOや観光協会等の組織運営で必要となる機能は次の5つです。
「エリアゲート」の導入により、負荷なく商品の仕入・販売管理・決済、販売データの分析等が可能となります。

エリアゲート導入の効果
導入されたDMO・観光協会等は、 「宿泊予約」「国内ツアー」「体験・チケット」 「物販」等の地域コンテンツを管理・販売ができるようになり、販売金額に応じた収益を得ることができます。また、オリジナル商品の導入・販売も可能です。
01宿泊予約
JTBホームページ・るるぶトラベルに掲載されている、宿泊予約ができます。
02国内ツアー
JTB に掲載されている国内ツアーが予約できます。(応相談)
03体験・チケット
アソビューに掲載されているアクティビティチケットが予約できます。

導入者における収益の仕組み
お客様がDMO、観光協会等サイトに掲載された「宿泊予約」「国内ツアー」「体験・チケット」 「物販」を予約・購入することで、各地域コンテンツ提供サービスから販売金額に応じた手数料報酬が支払われます。

販売データの蓄積・分析に基づくPDCAサイクルの確立
お客様がDMO、観光協会等サイトに掲載された「宿泊予約」「国内ツアー」「体験・チケット」 「物販」を予約・購入することで、各地域コンテンツ提供サービスから販売金額に応じた手数料報酬が支払われます。

外部サイト連携による業務工数低減の実現
本システムは外部サイトと連携することで、発生する多くの業務負担を軽減できる仕組みとなっています。
システムを0から構築する場合
商品数や利用者を応じてタスクごとに乗算工数が増加してしまう。
タスク
- 企画・集客
- 在庫管理
- 原稿制作・更新
- PDCAの運用
- 受入調整
- サポートシステム
- 商品仕入
- 問い合わせ対応
運営上の課題
- 0から地域コンテンツの掲載交渉をする必要がある
- 掲載のための原稿・写真を0から作る必要がある
- 各タスクごとの業者を1つずつ選ぶ必要がある
- 営業・交渉なども含めて多くの業務があ発生する
本システムを導入する場合
すでにある各社のコンテンツを有効活用できるため、導入時も、運営する上でも効率的。
エリアゲートを導入することで、業務の効率化を図り、本業に時間を割くことの出来る時間が増えることによって、新たな販売機会を創出することができます。
外部サイトと連携による効率化
- 商品仕入
- 受入調整
- 原稿制作・更新
- サポートシステム
- 在庫管理
- 問い合わせ対応
- サポートシステム
解決されること
- 全ての地域のコンテンツを0から作る必要がなくなる
- すでにある地域のコンテンツをそのまま活用できる
- サポート体制も整っている
JTBとアソビューの協業について
2015年4月22日に、株式会社JTBとアソビュー株式会社は資本・業務提携を締結し、協業を推進しております。
