「食べる」から「堪能する」へ。
ニューノーマル時代での、「食」を通じた体験価値の最大化をお手伝いします。
旅先や外出先で、初めての料理や未知の食材と出会う楽しみは格別です。 JTBの「Nice to MEAL you!」は、安心して楽しく、日本の「食」と出会えるサービスを提供し、お客様に驚きと感動をお持ち帰りいただける環境をつくります。

お客様が「今」飲食店に求めていること
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、消費者の生活様式は変わり、飲食店の選び方の基準も変化しました。「今」お客様は、安心・安全の食体験が約束されているかどうかを最優先事項として、お店選びをしています。
6か国比較 飲食施設を決める上で今後重要になることは?

「Nice to MEAL you!」で、
お客様と飲食店のコミュニケーションギャップを解決。
スマートフォンで各店のQRコードを読み取っていただくことで、多言語に翻訳された店舗情報やメニューの閲覧、注文までがワンストップで行える「Nice to MEAL you!」。食材やおすすめメニュー、お店で行っている感染症対策の詳細を知ることができたり、お客様と店員の接触も最小限に抑えられるため、これまでのようなコミュニケーションギャップを生むことなく、安心・安全にお食事を楽しんでいただくことができます。

また、SNSやGoogleマップと連携させて飲食店エリアの回遊を促したり、キャンペーン情報やクーポンなどの販促をリアルタイムで発信できるため、集客アップに繋げることも可能です。さらに、お客様ごとの食の嗜好性や注文履歴をデータで管理することにより、改善策の考案や新店舗開発に活かしたりと、飲食店全体の活性化を実現します。
お客様の安心と、飲食店のサービス価値向上。
双方にとってのメリットをもたらします。
お客様のメリット
- 非接触接客による心理的&物理的な安心・安全
- 多言語のコミュニケーションギャップによる不安の解消
- 食の体験価値向上
飲食店のメリット
- スタッフに対する安心・安全の提供
- お客様への安心・安全のアピール
- 省人化による密対策と人件費削減
- パーソナライズによる顧客エンゲージメントと客単価アップ
- PUSH通知(販促)を活用したフードロス削減
お店にあわせてシナリオを構築し、サービスを最適化します。
Nice to MEAL you! 導入までのプロセス
STEPT01お問い合わせ
Nice to MEAL youの導入をご検討の方は、担当者がご連絡を承ります
STEPT02メニュー確認
現在店舗で使用しているメニューをいただき、取り込み解析します。メニュー内容、ドリンクの種類、価格帯等を理解していきます。
STEPT03ヒアリング
人気メニューやお料理情報等、ヒアリングを通して重み付けや情報の肉付けを行います。
訪問前提ではございません。
STEPT04シナリオ構築
Step2やStep3を通して得られた情報をもとに、お客様専用のメニューを構築し、おすすめのお料理等のお店情報を正確に登録をします。
STEPT04動作確認/QRコード納品
店舗ごとのQRコードから動作をご確認いただきます。
インバウンド需要にも対応
訪日外国人が抱える、飲食店でのコミュニケーションギャップ
訪日前・滞在中・次回訪問において、外国人はいずれも、「日本食を食べること」を1番の目的として挙げています。ところが、訪問した中で、言語表示やコミュニケーションに最も困った場所として挙げているのは、なんと飲食店。メニューが読めなかったり、食べ方の説明が理解できなかったりと、意思疎通の難しさを感じる人が多いようです。