JTB は、新型コロナウイルス感染拡大防止と、旅行者へ安心感をお伝えすることを目的に、世界旅行ツーリズム協会(World Travel and Tourism Council、以下 WTTC)が発行する“Safe Travels Stamp”を取得しました。
- “Safe Travels Stamp”とは、COVID-19や同様の感染症集団発生に対処するために、観光領域のグローバル企業・組織が参画して策定したガイドラインです。
- 詳細はこちら

「旅行業におけるコロナウイルス対応ガイドライン」(日本旅行業協会・全国旅行業協会)に沿った、様々な対応を通して、お客様の安心・安全を確保するよう取り組んでまいります。
- 下記は弊社取組みの一例となります。お客様とのご相談の上、営業担当者が個別に対応致します。
- 社会情勢の変化、各種ガイドラインの変更等により、変更となる可能性がございます。
新しい旅のカタチ ~ニューノーマル時代の安心・安全な団体旅行~
コロナ感染防止『安全対策動画』全編(6分30秒程度)は、お役立ち資料『社員旅行幹事マニュアル』とあわせてご覧いただけます。
01実施前の取組み
お打合せ
- オンライン商談
- ご要望に応じて、非対面(オンライン)のミーティングを活用します
- 感染防止
- 対面での打合せの際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスに配慮します
企画提案
- リスク確認
- 行程中の換気状況、ソーシャルディスタンス維持の可否等、リスクを確認します
- 情報収集
-
- 各利用施設の新型コロナウイルス対応内容を確認します
- 【海外】外務省海外危険情報、感染症危険情報に則った対応をします
- 【海外】各国・各地域でガイドラインが設定されている場合は、確認・明示の上、ガイドラインを順守した対応をします
手配
宿泊施設
(参考) 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 日本旅館協会 全日本シティホテル連盟
- ガイドライン確認
- ガイドラインにそった利用が出来るよう管理します
- 「密」防止
-
- チェックイン時は代表者がまとめて対応、参加者の分散待機場所を確認します
- 密集を避ける部屋割りを協議します
食事施設
(参考) 一般社団法人日本フードサービス協会
- ガイドライン確認
- ガイドラインにそった利用が出来るよう管理します
- 「密」防止
- 定員を確認、間隔の確保を協議します
- サービス方法の工夫
- 提供方法(一人盛り、スタッフの取り分け等)、従業員との接触を減らす方法を施設と検討します
- 感染防止
- 入場時の手洗いまたは消毒液利用が出来ることを確認します
バス
(参考) 公益社団法人日本バス協会
- ガイドライン確認
- ガイドラインにそった利用が出来るよう管理します
- 「密」防止
- 間隔をとった席配置(横並び推奨)を協議します
- 感染防止
- 車内消毒対応、消毒液設置など、対策が取られていることを確認します
航空機
- ガイドライン確認
- ガイドラインにそった利用が出来るよう管理します
- 感染防止
-
- チェックイン時、機内サービスなど、対応内容を確認します
- 座席指定ルール(事前の指定可否)を確認します
会議室・宴会場(イベント会場)
(参考) 一般社団法人日本イベント協会
- 混雑防止
-
- 参加者数と会場キャパシティを勘案し、対人距離の確保を検証します
- 導線の確認、混雑する可能性のある場所の特定をします
- リスク確認
- 他者と共有する物品(テーブル、展示物、クローク札など)、注意が必要な場所を特定します
その他
- イヤホンガイドの活用
- 対人距離確保の工夫をご提案します (小グループでの行動、ガイドレシーバーの活用)
02旅行中・イベント当日の取組み
実施中
- 感染防止
-
添乗員・現地係員がいる場合
- 定期的な手指の消毒等のお声がけをします
- 参加者同士のソーシャルディスタンス確保に努めます
- 緊急対応
- 感染疑いが出た際の対応を事前に確認いたします
03実施後・アフターケアの取組み
終了後
- 経過観察
- 2週間の経過観察状況を確認させていただきます