サンプルはこちら
企業・団体向け
若手社員から意外な結果が?インセンティブツアーとコミュニケーションの深い関係性
自治体・行政機関向け
アドベンチャーツーリズムで人を呼べ!国立公園を舞台にした体験型デジタルアート
学校・教育機関向け
今、注目のSDGs 楽しみながら社員の理解度を高めるワークショップとは?
配信済のメールマガジンに基づくサンプルです。
※最新の内容とは異なりますので、予めご了承ください。
企業・団体向け
若手社員から意外な結果が?インセンティブツアーとコミュニケーションの深い関係性
JTBが耳寄りビジネス情報をお届け!
「働き方改革」が世の中に浸透し、多様で柔軟な働き方ができるようになってきた今の時代。
生産性を上げるために多くの企業で、在宅勤務やリモートワークの導入が進んでいます。
今、働き方改革が進む一方で、「リアルな場」での交流が少なくなっていると言われています。
みなさんの会社でも、メールやWeb会議がコミュニケーションの中心になっていませんか?
JTBのインセンティブツアーの調査では、デジタルネイティブ世代と言われる若手社員ほど
「リアルな場」でのコミュニケーションに価値を感じていることがわかりました。
────────────────────────────────────────
■若手社員から意外な結果が?インセンティブツアーとコミュニケーションの深い関係性
www.jtbbwt.com/casestudy/travel/post-183.html
────────────────────────────────────────
先輩にいろいろ聞きたくても、会社にいない...
仕事で相談したいことがあるけど知っている人がいない...など、
若手社員は特に、コミュニケーションに課題を感じているようです。
このような課題は、「働き方改革」が目指す生産性の向上に影響するだけではなく、
企業へのエンゲージメントにも影響します。
今後、重要視されるのが、1つ1つのコミュニケーションの「質」です。
貴社では、質の高いコミュニケーションを実現できていますか?
今回は、特に若手社員が求めるコミュニケーションとはどういうものなのか?
そして、それをうまく提供する方法について紹介します!
────────────────────────────────────────
■若手社員から意外な結果が?インセンティブツアーとコミュニケーションの深い関係性
www.jtbbwt.com/casestudy/travel/post-183.html
────────────────────────────────────────
今回のJTBビジネスジャーナルは以上です。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
────────────────────────────────────────
発行:株式会社JTB 法人事業本部
東京都品川区東品川2-3-11 JTBビル13階
法人サービスWEBサイト
MAIL: cub_dotcom@jbn.jtb.jp
営業時間:10:00-17:00 定休日:土日祝及び年末年始(12/30-1/3)
また、Webからのお問い合わせもお受けいたします。
◆お問い合わせフォームはこちらから◆
────────────────────────────────────────
copyright (c) JTB Corp. all rights reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
自治体・行政機関向け
アドベンチャーツーリズムで人を呼べ!国立公園を舞台にした体験型デジタルアート
JTBでは、最新のサービスやセミナー情報などをメールマガジン
「JTBビジネスジャーナル」として配信しています。
皆さまのビジネスに少しでもお役にたてれば幸甚です。
────────────────────────────────────────
■アドベンチャーツーリズムで人を呼べ!国立公園を舞台にした体験型デジタルアート
www.jtbbwt.com/casestudy/localexchange/post-182.html
────────────────────────────────────────
アドベンチャーツーリズムという言葉をご存知ですか?アドベンチャーツーリズムとは、
「アクティビティ、自然、異文化体験の3つの要素のうち、2つ以上で構成される旅行」で、
欧米ではすでに注目を集めている旅のスタイルです。
JTBは、運営会社である阿寒アドベンチャーツーリズム(株)に出資し、
阿寒湖温泉地区の滞在型観光促進、訪日外国人客の獲得に向けて立ち上げからサポートしてまいりました。
今回、その体験型コンテンツの第一弾として、
阿寒摩周国立公園の夜の森を舞台に、アイヌ民族の文化・神話をモチーフとした
デジタルアートの体験型アトラクション『阿寒湖の森ナイトウォーク
「KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」』を7月5日にオープンします。
『阿寒湖の森ナイトウォーク「KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」』は、
世界的なマルチメディア・エンターテインメント企業である
カナダのMoment Factory社が地域の文化と自然をもとに創り上げる、
シリーズ世界10作目の最新作です。
自然への感謝を忘れかけている人間を神がいさめるアイヌ伝説「コンクワ」を基に、
村の守り神のシマフクロウと、その使者のカケスを主人公にしたストーリー。
参加者自らも登場人物となり、森の中を歩きながら物語を体感いただきます。
プロジェクション・マッピングなどのデジタル技術で動物の姿が映し出されたり、
参加型の演出や仕掛けがいくつもあったりとこれまでとはまったく違ったかたちで
国立公園をお楽しみいただけます。
最新鋭のデジタル技術で体験型のアートアトラクションとなった
国立公園をぜひご体感ください!
────────────────────────────────────────
■アドベンチャーツーリズムで人を呼べ!国立公園を舞台にした体験型デジタルアート
www.jtbbwt.com/casestudy/localexchange/post-182.html
今回のJTBビジネスジャーナルは以上です。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
────────────────────────────────────────
発行:株式会社JTB 法人事業本部
東京都品川区東品川2-3-11 JTBビル13階
法人サービスWEBサイト
MAIL: cub_dotcom@jbn.jtb.jp
営業時間:10:00-17:00 定休日:土日祝及び年末年始(12/30-1/3)
また、Webからのお問い合わせもお受けいたします。
◆お問い合わせフォームはこちらから◆
────────────────────────────────────────
copyright (c) JTB Corp. all rights reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
学校・教育機関向け
今、注目のSDGs 楽しみながら社員の理解度を高めるワークショップとは?
JTBが耳寄りビジネス情報をお届け!
───────────────────────────────────
■今、注目のSDGs
楽しみながら社員の理解度を高めるワークショップとは?
www.jtbbwt.com/casestudy/travel/post-179.html
───────────────────────────────────
いつもお世話になっております、JTBです。
SDGsは、2015年9月に国連で採択され2030年までに達成する『持続可能な開発目標』です。
来月開催されるG20大阪サミットでもサスティナブルな社会にするには
どのようにしたらいいのか?
SDGsの達成が主要テーマの1つとして議論されます。
この17のゴール達成の鍵と言われているのが、個々人への浸透です。
多くの企業でSDGsへの取り組みが始まっていますが、積極的に取り組んでいる企業でも、
経営層と少数の社員だけが取り組んでいるだけで、
社員1人1人の意識や取り組みには相当な濃淡があるのが実情ではないでしょうか?
そこで、今回は、社員1人1人がSDGsに関心を抱き、
その後の取り組みのきっかけ作りとして
人気を得ているカードゲームを取り入れたワークショップを紹介します!
このプログラムは、SDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するものではなく、
考え方を体感するものです。
参加者はカードゲームで各々が世界の発展を目指すのですが、
「経済の発展に突き進むと知らないうちに社会や環境の悪化が...」、
「自分の目標ばかりを達成しようとすると、他の人は...」と
SDGsの根幹である"世界の中でのつながり"を体感することができます。
御社でも社員全員で、楽しみながらSDGsへの理解を深めませんか?
───────────────────────────────────
■今、注目のSDGs
楽しみながら社員の理解度を高めるワークショップとは?
www.jtbbwt.com/casestudy/travel/post-179.html
───────────────────────────────────
今回のJTBビジネスジャーナルは以上です。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
─お問い合わせ先───────────────────────────
株式会社JTB 法人事業本部
MAIL: cub_dotcom@jbn.jtb.jp
営業時間:10:00-17:00 定休日:土日祝及び年末年始(12/30-1/3)
また、Webからのお問い合わせもお受けいたします。
◆お問い合わせフォームはコチラ◆
https://go.jtbbwt.com/l/577451/2019-01-23/36dw6s
───────────────────────────────────
■発行:株式会社JTB 法人事業本部
東京都品川区東品川2-3-11 JTBビル13階
───────────────────────────────────
copyright (c) JTB Corp. all rights reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。