日本、世界をリードする企業の事業活動と全国の中学校、高校の授業をメタバースでつなげる社会体験学習プラットフォームPotential Meets You Academy(PMY Academy)を2025年4月に開校いたします。科学技術・ものづくり・国際理解・情報・資源エネルギー・IT・環境・福祉・健康・食・科学技術・町づくり・伝統文化・地域経済・防災・金融経済・文化創造・教育保育・生命医療などの探究学習テーマを、日本をリードする企業の実活動から学ぶことができます。
PMY Academy授業導入について
次代を担う中高生たちが企業活動と関連付けた学びを通し、様々な可能性に出会い学ぶことの楽しさを知り、進学や職業選択の視野を広げ、未来社会を切り拓いていく力を育む学習プログラムです。探究学習、キャリア学習をはじめ、ホームルーム、夏・冬休み、宿題など様々な場面での活用が可能です。学校間の交流授業、不登校の生徒の皆さんにもご利用いただけます
学校
企業活動を探究し社会を知り、
進学やキャリアの視野を広げたい
教育現場における課題
- 大企業や地域との連携、協働機会の減少
- 探究学習教材の費用負担
- ICTを活用した先端学習への対応力
- 不登校生徒への対応
学校側のメリット
- 無償サービスのため経済的な負担がない
- 日本を代表する企業の課題、見据える未来、取り組みを学ぶ
- ICT活用により場所と時間にとらわれない現代的学びが可能
“総合的な探究の時間”をはじめ、様々な教科と連動して活用できる自由度の高い教材を無償で提供
企業
未来社会を担う全国の中高生とのエンゲージメントを深めたい
企業サイドにおける課題
- 次世代の生活習慣、意識の変化への対応
- 次世代エンゲージメント、次世代ファンづくり
- 企業活動を通した次世代とのコミュニケーション
- 限られた学校、教員、生徒との接触機会
企業側のメリット
- 自社の事業活動の社会性を次世代に正確に伝えることができる
- 授業を通して生徒に効果的なブランディング、マーケティングができる
- 次世代の育成を通じて自社の社会的責任を果たし、企業価値の向上につなげることができる
メタバース空間の中で、次世代に伝えたい自社の活動や取り組み、生徒との交流を企業ごとに学習コンテンツ化
PMY Academyの授業風景
首都圏を中心に複数の学校でトライアル授業を実施しています。
芝国際中学校・高等学校(旧東京女子学園中学校・高等学校)
メタバース空間の全体像
生徒はアバターとなって、メタバース空間に公開される企業ルームを訪ねます。企業活動を学習コンテンツ化し、企業ルームに掲載いたします。生徒の学習成果を掲載するギャラリーや生徒とライブでつながる大講堂などもオープン予定です。
学習方法
メタバース空間をアバターで巡り、様々な企業活動を探究します。
- 回遊性が高く学習者個人・興味関心に応じた学習ができる
- 企業から提供される生きた情報で学習ができる
- 課題発見、課題解決を意識した構成により深い学びが実現できる
主な学習プログラム
- 横断的・総合的な課題
- 企業が解決に向けて取り組んでいる社会課題
- 地域や学校の特色に応じた課題
- 生徒の興味・関心に基づく課題
- 職業や進路に関する課題
想定される活用機会
- 総合的な探究の時間
- ホームルーム
- 各教科の補助教材
- 反転学習
- 登校が困難な生徒の学習支援
- 放課後や休暇期間中の学習支援
参画企業の学習テーマ
導入検討校への対応について
導入検討いただく各学校と、通信回線、通信ネットワーク機器、通信セキュリティ、使用デバイスなどを事前確認させていただいたうえで、最適な選択肢をご提案いたします。
申込の手順
相談~導入まで最短1か月
Web3.0メタバース『XANA』について
XANAはNOBORDER.zが開発するAIを活用したメタバースのプラットフォームであり、NFTをベースとしたブロックチェーンによるインフラストラクチャーです。メタバース上で誰でも簡単にアバター、空間、ゲームを創り、資産を売買することができ、なりたい自分になって自己実現できるもう一つの世界を提供しています。国内外の上場企業や地方自治体、教育機関など様々なセクターに既に100以上の導入事例があり、多様なコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つです。
メッセージ
参画方法とお問合せ
PMY Academyでは、メタバース空間の学習コンテンツ活用校を募集しています。
詳細についてはお気軽にご相談ください。