閉じる
企業・団体向け
学校・教育機関向け

自治体・行政機関向け サービス 地域マネジメント 地域脱炭素の実現と地域活性化に!「CO₂ゼロ旅行®」

CO₂ゼロ旅行®(※)は、旅行中に排出するCO₂をグリーン電力の価値を購入することで実質ゼロにするものです。CO₂の排出は、国連が定めたSDGsの取り組みからもわかるように、今や世界的に大きな問題です。「次世代を担う子どもたちのために、少しでも美しい地球を残したい」そんな思いからこのプログラムは生まれました。気候変動への具体的な取り組みとして…その第一歩として、 CO₂ゼロ旅行®を活用してみませんか?

「CO₂ゼロ旅行® 」はJTBの登録商標です。

こんなお悩みございませんか?

地方公共団体における脱炭素化(ゼロカーボンシティ)への課題

  • 脱炭素先行地域に選定されたが、何から始めたらいいのかわからない・・・
  • どこに相談したらよいか、わからない・・・
  • 部署を横断して相談できるパートナーがいない・・・
  • 実績として報告できるものがまだ何もない・・・
 

JTBの「CO₂ゼロ旅行®」の活用により地域の脱炭素化を加速!

「CO₂ゼロ旅行®」導入のメリット 

こんな効果が期待できます。

「脱炭素」における具体的な取り組みとして手軽に始められます。

  1. 排出量削減に貢献します
  2. 日本の再生可能エネルギー比率向上に貢献します
  3. 「SDGs未来都市」や「脱炭素先行地域」の具体的取り組みとしてのPRが可能です

他にも・・・
SDGs・ CO2削減に取り組む自治体として新たなファン創出
SDGs・ CO2削減への積極的な取り組みによる地域住民へのインナーブランディング向上など

JTBの「CO₂ゼロ旅行®」とは

旅行中に排出するCO₂をグリーン電力でゼロにする仕組み

CO₂ゼロ旅行®

カーボンオフセット(※)の仕組みを利用した旅行です。

CO₂を排出しないで発電するグリーン電力(再生可能エネルギーによる発電/風力・ソーラー・バイオマス発電など)の環境価値を購入して旅行をすることで、間接的に旅行中に排出するCO₂を打ち消すことができます。

グリーン電力を購入することで発電施設の維持・拡大にも繋がり、将来の再生可能エネルギー自給率アップにも貢献します。

カーボンオフセットとは、日常生活で排出してしまうCO₂をグリーン電力購入、植林活動、排出権購入などで、打ち消す仕組みです。

CO₂をゼロにする方法(グリーン電力証書を使用したカーボンオフセット)

再生可能エネルギーの電気には「電気価値」「環境価値」の二つの価値が常に存在します。

その環境価値を証書化して流通させる仕組が「グリーン電力証書システム」です。

環境価値を購入することで間接的に旅行中に排出するCO₂を打ち消すことができます(カーボンオフセット)。

CO₂ゼロ旅行®の特長

特長01選べる3プラン

カーボンオフセットのパーセンテージによって、3つのプランをご用意。

カーボンオフセットの3つのプラン

特長02グリーン電力証書の発行

第三者機関の認証に基づいた、再生可能エネルギーの環境価値購入の証明書です。電子納品ですので、貴社のHPに掲載することが可能です。

グリーン電力証書とは、太陽光、風力、地熱、小水力、バイオマスの再生可能エネルギーによって発電された電力に含まれる「環境価値」を証明書として証書化し、証書の購入者の使用電力に充当して、手軽にグリーン電力と同様の電力にできる仕組みです。

導入までの流れ

「CO₂ゼロ旅行®」費用計算
見積書、説明書の提出
【出発前】 CO₂ゼロ旅行®申込
【帰着後】 グリーン電力証書交付
「オフセット費用」請求書発送・振込(JTB側で清算)

「CO₂ゼロ旅行® 」活用事例

事例01カーボンオフセットパーキング

実施例
3日間のイベント特設駐車場にて導入。
駐車料金500円の内、50円をCO2オフセット費用として設定。
一か月毎に集計し、まとめてオフセット。
ひと月100台と仮定すると1台当たり▲2.6kgの削減。

事例02カーボンオフセットDM・ラベル

実施例
  1. 自治体が発送する郵便物や印刷物にカーボンクレジット0.4kgを付帯。受け取った市民に気付きを与え、行動変容につなげます。
  2. 地元の産品にカーボンオフセットラベルを貼付。購入者に気付きを与え、行動変容につなげます。

事例03着地型観光コンテンツ× CO₂ゼロ旅行®コラボレーション商品の造成

観光体験コンテンツとの組み合わせにより、各地の魅力を楽しみながら環境保全に貢献!

実施例
  1. 脱炭素・脱プラの要素をツアーコンテンツに盛り込んだ「サステナブルキャンプ」を実施。
  2. 「ゼロカーボンパーク(※)」にて「ゼロカーボンフォーラム」を開催。

国立公園の脱炭素化を目指すとともに、脱プラスチックも含めてサステナブルな観光地づくりを実現していくエリア。


ホワイトペーパー(お役立ち資料)JTBの「CO2ゼロ旅行®」で地域脱炭素実現の第一歩を

CO₂ゼロ旅行®は、旅行中に排出するCO₂をグリーン電力の価値を購入することで実質ゼロにするものです。CO₂の排出は、国連が定めたSDGsの取り組みからもわかるように、今や世界的に大きな問題です。「未来の子どもたちのために、少しでも美しい地球を残したい」そんな思いからこのプログラムは生まれました。
本資料では、「CO₂ゼロ旅行®」の導入メリットや、活用事例をご紹介しています。旅行をしながら“気候変動”への具体的な取り組みを始めてみませんか。自治体のみなさまの取り組みの参考になれば幸いです。ぜひ、ご覧ください。