企業・団体向け
学校・教育機関向け
企業・団体向け
学校・教育機関向け

自治体・行政機関向け 事例 予約システム「チケットHUB®」導入で観光客受け入れ環境整備!

熊本県阿蘇郡小国町 様

以前より交通渋滞に課題を抱えてきた小国町様。JTBグループが提供するソリューション「チケットHUB®」を導入し、観光地における来場者の受け入れ体制を整備、観光需要の復活に向けて取り組む事例をご紹介します。

背景

週末、多い時は一日3,000人以上が訪れる人気の観光地小国町鍋ヶ滝公園。公園周辺は道幅が狭小で離合が困難なため、コロナ禍以前は大型連休時期には駐車場が混雑し、近隣集落において交通渋滞が発生。近くの小学校跡地を臨時駐車場とし、シャトルバスを臨時運行するなどの渋滞緩和対策に取り組んできました。コロナ禍では、公園内での密集を避けるため、シャトルバスの運行を中止したり、繁忙期は休園するなどの規制を余儀なくされました。観光需要の復活が見込まれる今、公園への受け入れ環境を整備し、より多くの来場者に足を運んでもらえるよう、チケットHUB®の導入に至りました。

課題
  • withコロナ/afterコロナにおける受け入れ環境整備(3密対策)
  • ゴールデンウィークや紅葉時期等の繁忙期における、生活道路圏での交通渋滞の緩和
実施内容

目的

公園への来場者数を制限・分散するための制度を構築する。
現地での交通渋滞緩和を図り、コロナ禍においても来場者を受け入れられる環境を整備する。

実施事項

01予約システム「チケットHUB®」

JTBグループが提供するソリューション「チケットHUB®」を導入。
2021年10月27日よりシステムオープン、同11月4日より予約制入園開始。

「チケットHUB®」とは

チケット施設様(テーマパーク、水族館、スキー場、博物館、美術館、展望施設、遊園地、プール、庭園、ロープウェイ、プラネタリウム、動物園など)とチケット販売業者様(セラー)を結ぶプラットフォームです。

02小国コールセンターの設置

システム及び鍋ヶ滝公園の入園情報に関するお客様問い合わせ窓口として小国コールセンターを開設。

03実証実験

2021年11月4日より実証実験開始。
鍋ヶ滝到達前に位置する「蓬莱小学校グラウンド」を臨時の予約検問として設置。

  • 園内平均滞在時間の調査
  • 予約枠数の設定・検証
  • 予約者以外の対応
  • 看板案内
  • 券売所対応・設備

04予約データ分析

予約者に対する追加設問の設定

  • 来園時の1グループあたり車両台数
    →1台当たりの乗車人数を測定:今後の枠数検討に利用
  • 性別/年代
    →今後の観光施策策定時のターゲットデータとして利用
  • 在住県
    →小国への来訪者の在住エリアデータを取得:今後のプロモーション等に利用

05広報展開

ポスター・チラシ

ポスター約100枚、チラシ約10,000枚を製作、小国町内における「リアル告知」として活用。
現地観光協会を始め、各種宿泊施設や飲食施設に設置。

WEBページ

ASOおぐに観光協会のホームページサーバー内に制度告知のための専用LP(ランディングページ)を作成・告知。また、Google ビジネスプロフィールの管理・運用による、観光客の検索導線からの流入に対する告知。

WEB広告

「Yahoo!」「Google」においてWEB広告を実施。

新聞広告

九州内における最大の発行部数を誇る「西日本新聞」、地元紙である「熊日新聞」からの告知発信。

交通広告

九州の交通要所である「博多駅」「福岡市営地下鉄」、熊本の新幹線発着駅である「熊本駅」にて駅構内のデジタルサイネージ広告を実施。

交通広告(JR博多駅)
鍋ヶ滝公園券売所
鍋ヶ滝公園券売所
導入効果

予約システム

JTBグループが提供するソリューション「チケットHUB®」の導入を決め、全体を通して、スムーズな導入・実証実施を行うことができました。2022年度は、最繁忙期のゴールデンウィーク・お盆休みに実証を行い、開園以来初の渋滞未発生を実現しました。その際には、「いかに事前告知を行うか」という手法の再検討、「いかに事前のイレギュラー想定を敷いておくか」という現地体制の整備が大きなポイントになりました。単なる「DX活用による予約制の導入」に留まらず、併行して「鍋ヶ滝自体」を活用した、各種事業開発を行う事により、更なる小国町全体の観光振興に繋げていきたいです。

実証実験

システム利用を開始し、混乱が予想された11月4日(金)~11月7日(日)に最大要員を配置、鍋ヶ滝へ向かう途中にある蓬莱小学校グラウンドを臨時の予約検問として設置したことで、平均予約率約60%という結果につなげることができました。また、予約制にしたことで、11月の繁忙期の自然渋滞も回避することができました。一方で、WEB予約機能が利用不能というユーザー(主に高齢者)が一定数いるという事が分かりましたが、他地点での販売窓口設置といった方法の有効性を実証しました。

予約データ分析

来場者年代は、20代~30代、次いで30代~40代、50代~60代の順に多く、今後、20代~40代のアクティブ層へのプロモーション強化が必要だとわかりました。

在住県は、福岡、次いで熊本が多いものの、関東・関西からの来訪も一定数存在するため、プロモーションとしては、九州域内では福岡都市圏・熊本都市圏、域外では関東圏を中心に実施することが効果的だとわかりました。

予約完了~来園実施までのスパンとしては、当日予約が圧倒的に多く、次いで前日、2日前、3日前と続き、1か月より前に予約している割合はほぼ0に近いことがわかりました。この点から、制度告知のの継続実施において「現地のリアル広報」「WEB広報」両軸での告知アプローチ体制の担保が必要であると考えられます。

来園時間帯別分布は、平均的ではあるものの、午前は10時20分枠から増え始め、11時枠、午後は13時枠から増え始め14時20分が予約来園のピークというデータが出ました。一般的な昼食前、昼食後の時間帯に来園が集中している事から、前泊チェックアウト後及び、当日朝出発の午後来園及び前泊チェックアウト、観光+昼食後に鍋ヶ滝まで足を延ばしている観光客層が多い事がわかりました。

予約データ分析 年代別
年代別
予約データ分析 予約完了~来園までの日数
予約完了~来園までの日数

広報展開

ポスター約100枚、チラシ約10,000枚を製作、小国内における「リアル告知」 として活用しました。現地観光協会を始め、宿泊施設や飲食施設に設置し、制度の周知を図りました。 

WEB広告では、デバイス別の流入割合として「スマホ・タブレット」がPCの約4倍の実績を上げました。この点から今後の広報活動において、モバイルデバイス上のユーザーインターフェースを意識した広報・プロモーションが必要であることがわかりました。交通広告では、博多駅、福岡市営地下鉄、熊本駅にて駅構内のデジタルサイネージ広告を 実施。今後も、旅行者の旅行導線を考慮した広報活動を続けていく必要があると感じました。

おすすめポイント

観光需要が復活し、観光地への観光客の増加が見込まれる今、交通渋滞緩和等、観光地での観光客受け入れでお悩みの自治体様が多いのではないでしょうか。データ分析システムを導入することで、渋滞回避だけでなく、明確なターゲットに向けたプロモーション活動にも効果的です。地域の観光振興に向け、より多くの来場者に足を運んでもらえるよう、観光客受け入れ体制を整備していきませんか?お気軽にご相談ください。

関連情報

チケットHUB®

担当者コメント
予約システム「チケットHUB®」導入で観光客受け入れ環境整備!
熊本支店  中村 亮介
熊本支店  中村 亮介

本事業においては、「チケットHUB®」システムの導入によりコロナ対策・渋滞課題解決の両方を実現する事ができました。DXは、あらゆる分野において課題解決の最適解となりえます。JTBグループでは、多数のDXソリューションをご用意しておりますので、ご相談をお待ち申し上げております。

関連サービス・ソリューション

JTBでは、様々なソリューションを組み合わせることで、それぞれのお客さまにあった課題解決⽅法をご提案いたします。