東大寺の大仏を作った河内鋳物師(かわちいもじ)と呼ばれる職業集団の伝統を受け継ぐ東大阪のモノづくり。妥協を許さず、オンリーワンの製品を作るこだわりは、今も脈々と受け継がれている。現在約6000の工場の多くは70歳代のベテランのおっちゃんたちが陣頭指揮を揮っているが、若い世代のお兄ちゃんたちも負けじと頑張っている。若いといえども、こだわりの精神を確実に受け継ぎその分野では世界に認められている技術があり、伝統を守るだけではなく、ナノテクノロジーへの挑戦など、夢を現実にするため日々奮闘している。 「自分たちの思いを次世代に伝えたいんや」という、熱い想いある各企業様にご協力いただいている「モノづくり観光ツアー」で、おっちゃん達のモノづくりへの想いに触れてみませんか?
- 課題
- 一般に知名度の低い高い技術と個性ある町工場、高齢化、後継者不足、賑わい減少
- 導入経緯
- 「東大阪“モノづくり観光”活性化プロジェクト」:体験プログラムづくり、地域資源の開発・商品化、受け入れ体制の整備、教育旅行等への誘客
- 取り組みのポイント
-
- 地場産業を活用し、新たな観光価値を創造
- 観光事業化により、地域の課題を解決
- 教育旅行をきっかけに、企業研修へのニーズも拡大
- 導入効果
-
モノづくりの息吹を次世代へ伝える、受入れにより地場産業の現場が元気に、参加企業の増加により、地域内交流の活性化
→ ものづくりを核に地域全体が活性化