よく見られているサービス
えす・でぃー・じー・ず / Sustainable Development Goals
武蔵村山市立第三中学校様
修学旅行の事前学習として「脱炭素」を学ぶプログラムを実施した事例をご紹介します。
帝京長岡高等学校様
2019年度より本格的に導入されている「探究学習」。その題材として、SDGsの学習を導入する学校は増えています。 しかしながら、生徒もSDGsに興味関心が低い状態で、受け身で学んでいるケースが多いことから、理解が深まらないという課題を抱える学校が増えています。そのような中で、手軽で導入しやすい動画教材を活用した学校の事例を紹介します。
明石市立錦城中学校様
淡路島を拠点に持続可能な社会を目指して活動する企業「タネノチカラ」が開拓・運営する農村を訪れ、自然体験を通じてSDGsの課題を自分事化するプログラム。「農と食」「自然」を切り口に、考える力や実行に移すことの大切さを学んだ学校の事例をご紹介します。
専修大学松戸中学校・高等学校様
コロナ禍で海外研修旅行の実施が難しいなか、学校にいながら生徒のグローバルマインドやSDGs的視点を育むため、シンガポール、タイ、カンボジア、フィリピンの4か国を、SDGsをテーマに2日間で旅するオンラインプログラムを実施した学校の事例です。
岡山県内高校生及び企業様
「Be live(ビーリブ)」は、2021年2月に行われたSDGsを共通言語に、高校生と企業のアイデアや経験を融合し、豊かで活力ある未来に向け共創するイベントです。岡山県内の高校生や企業(全21チーム)が参加し、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取り組みをプレゼンテーションしました。