AIが世界を変える今、現地でしか得られない“リアル”があります。
CESをはじめとする海外展示会では、AIがもたらす未来のビジネスやライフスタイルが、具体的なプロダクトやサービスとして形になっています。
本セミナーでは、海外展示会で「何が見られるのか」「何を得られるのか」を具体的にご紹介するとともに、開催が迫る世界最大のテクノロジー展示会・CES2026にフォーカスを当てました。
海外視察を通じてAIの潮流を肌で感じ、次のビジネスのヒントを得るための視点をお届けします。
- 日時
- 2025年10月29日(水) 14:00 ~ 15:00
- 定員
- 300名
- 費用
- 無料
- 配信方法
-
WEB配信を予定しております。
開催前日までに申込時に入力いただいたメールアドレスへ当日の視聴方法について、ご案内します。
- このような方におすすめ
-
- グローバルでのAI潮流を知りたい方
- 海外展示会への視察を活用、検討している方
- AIによる業務改革やDX推進に関心がある方
- CES2026の視察を検討されている方
- お申込み締切
-
2025年10月28日(火) 23:59
- 留意事項
-
フリーメールサービスで取得されたメールアドレスでは、ご登録していただくことができません。
お申し込みの際は社用アドレスをご入力お願いします。同業他社様のご参加は、お断りさせて頂くケースがございます。
お申込みいただきました方には、今後X-tech square(JTB 海外視察デスク)及びJTB LAPITA事務局よりご案内をお送りさせていただく場合がございます。
X-tech squareの詳細はこちら
プログラム内容
- 各展示会の魅力と役割
- 海外展示会とはどのような場なのか?
- 海外展示会から見るAIの潮流
- 世界最大級の展示会・CESの見どころと視察のポイント
内容は変更の可能性があります
商社、マーケティングコンサルファーム、外資系IT企業の日本法人立ち上げ支援業務を経て、1990年ピイ.ピイ.コミュニケーションズを設立。
シニアアナリストとして通信やIT業界を中心に、スマートエネルギー、IoT、バイオなど技術要素を含む分野でのマーケティングプランニング、分析、ビジネスモデル開発など数多くの案件を担当。
年間10回以上の海外展示会取材をもとに、企業のサポートを積極的に行っている。