「FUN! JAPAN」では、圧倒的メディア力(Facebook フォロワー数467万人、WEBサイト会員数111万人)とそこで蓄積されたデータ、さらには消費者との直接的な繋がりを基にデジタルとリアルの施策を組み合わせ、100社以上のお客様に対してインバウンドや海外展開の売上拡大をサポートしています。
「何かやらなくては・・・でも何から手を付けたら良いかわからない・・・」そんな段階のお客様も大歓迎です。
ソリューションの特徴
Facebook/webサイトによる情報発信を積極的に行い、アジア地域最大級のメディアに成長しています。お客様のインバウンドプロモーションを、FUN!JAPANがワンストップでサポートいたします。


- フォロワー数
- 465万人
- 月間リーチ
- 2,900万人

- フォロワー数
- 125万人
- 月間リーチ
- 202万人
内訳 | Facebookフォロワー数 | WEBサイト会員数 |
---|---|---|
インドネシア | 178万人 | 44万人 |
タイ | 124万人 | 22万人 |
マレーシア | 75万人 | 16万人 |
台湾 | 53万人 | 15万人 |
香港 | 4万人 | 5万人 |
ベトナム | 20万人 | 17万人 |
インド | 7万人 | 5万人 |
フィリピン | 1万人 | - |
インターナショナル | 4万人 | - |
主なご利用対象者様
- 訪日外国人をターゲットにする企業・行政
- 海外消費者に対して自社の商品・サービス等をブランディング、プロモーションをしたい企業
- 1、2に対して課題を抱えている企業・行政など
活用シーン
- 店舗利用促進
- 商品・サービスプロモーション
- 地方誘致
- ニーズ調査
- 海外ユーザー獲得
導入例
01福岡県庁
「とんこつラーメンを食べて、福岡に行こう」キャンペーンを世界8ヵ国で実施。また、年間180本の情報配信で「とんこつラーメン=福岡」の認知向上に貢献。

世界各地の指定のとんこつラーメン店で写真をInstagramにアップするキャンペーン

9,000件を超える応募(前年度比数十倍)
当選者の福岡来訪の様子は複数メディアに掲載され話題に
02ハウス食品グループ本社株式会社
カレーを日常的に食べるインドネシアにおいて、日本式カレーの普及を狙い、調査を実施した上での効果的なプロモーションを実施。

調査による現状把握
オンライン調査で日本式カレーに関する認知・食への意欲を調査日本式カレーに関する現地座談会を開催、生の声をヒアリング

プロモーション方針策定
2つの調査結果から狙うべきターゲットと訴求するメッセージを抽出

狙ったターゲットに対して日本式カレーを一気に拡散
日本式カレーを食べたことがない人をターゲットに、現地目線で執筆した記事をFUN! JAPAN上で配信