周年事業をさまざまなコミュニケーション領域でサポート
周年事業に伴う周年旅行は、通常の社員旅行にプラスアルファの効果をもたらします。社員・従業員を対象とした周年旅行は、帰属意識やモチベーションの向上が期待でき、顧客・株主を対象とした周年旅行は、企業ブランドに対するロイヤルティを高める効果が期待できます。JTBは、普段では感じられない一体感やコミュニケーションの場の創出に力を注ぎます。
JTBは企業の“伝えたい想い” を旅を通じて体現し、
一緒にプランニングします
周年旅行のプランニングフロー
JTBは「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」という3つのキーワードに沿った仕掛けをご提案します。
「旅マエ」の事例ご紹介
01 経営層からの直接的なメッセージを各社員に送る 社長から社員へ周年ウェルカムレター
ご出発前(旅マエ)に社長・代表から、目に見える感謝を伝えるメッセージを各社員に送ります。これにより今回の旅行が「いつもと違う」という特別感、期待感を感じてもらうことができます。経営層からの直接的なメッセージを送ることで、 会社のロイヤリティー向上につなげます。こちらの企画は旅ナカでも有効です。
02 出発前に支店スタッフが旅先の魅力をプレゼン JTB現地支店スタッフによるオンライン説明会
旅行のプロフェッショナルであるJTBの強みを生かして、旅行前に現地支店スタッフが旅先の魅力をオンラインでご説明します。参加意欲を掻き立て、参加率アップにつなげます。一部の方に対してリアルで説明会を開催することも可能です。
03 アンケート結果を糸口に、参加率アップにつなげる 参加・不参加の事前アンケートを実施
「周年旅行参加可否に関するアンケートを全社員向けに実施し、参加の意思の有無を確認します。その結果から課題を見つけて、どう改善すれば参加率がアップするか対策を練ります。
STEP1
アンケート専用URLを全社員に送付し設問に答えていただきます。1~2分ほどで回答いただける内容です。
STEP2
アンケート結果について、WEB報告書として提出。参加率UPに向けた旅行企画についてご提案します。
「旅ナカ」の事例ご紹介
01 リアル×オンライン!分散開催でもみんな楽しめる! 旅先で楽しむハイブリッド型パーティー
withコロナの時代のリアルとオンラインのハイブリッド型提案です。例えば分散開催で周年旅行に参加できなかった方でもリモートで参加できる「クイズ大会」やサプライズ演出の「ビデオメッセージ」、式典最後に感動のエンドロールを流し、想いを共有するなどさまざまなご提案が可能です。
02 世界記録に向かって一瞬でひとつになれる Anniversary & Engagement Challenge
JTBのグループ会社、JTBコミュニケーションデザイン(JCD)は、ギネスワールドレコーズリミテッドの「オフィシャルパートナー」です。その強みを生かして、JCDと一緒に皆様のギネス世界記録達成に向けて挑戦種目の選定から当日の準備まですべてをサポート。記録に挑む緊張感と達成感を全員で共有でき、ここでしか叶えられない一体感が生まれます。またwithコロナ時代の「オンラインチャレンジ」も新たに加わりました。
「旅アト」の事例ご紹介
01 旅でもSDGs、環境を考えた印刷コンテンツ 思い出を未来につなぐ社員カレンダー
全員でひとつのカレンダーを作り、思い出を共有し、旅の思い出を共有します。また思い出をきっかけにコミュニケーションUPにもつながります。大川印刷様の協力のもと環境に優しい印刷を実施。 ゼロカーボンプリント、ノンVOCインキ、エコ用紙、エコ配送で旅の思い出を残すだけでなく環境に優しい企業であることをアピールできます。
02 事業報告書や参加者の報告書のサポート資料としても JTBオリジナル『Next Door/旅の報告書』
周年旅行が終わってからJTBオリジナル『Next Door/旅の報告書』を作成することもできます。旅の出発から到着、そして旅が終わるまでをレポートにまとめます。事業報告書や参加された皆さまの報告書のサポート資料としてもお役立ていただけます。反省点や改善点は次の周年旅行にもご活用いただけます。
03 実施した組織施策の「効果」と「課題」を可視化 JTB効果測定アンケート
周年旅行などの組織施策は検討しているものの、本当に効果があるのか懐疑的なお客様のために、お勧めしたいのがエモーションテック社のシステムを基にした組織施策の効果測定アンケート「JTB効果測定アンケート」です。旅アトに行うことで、実施内容の評価や実施目的の効果を検証します。また検証結果から次回の改善提案を導き出します。
周年旅行を通じて、全員が一丸となって新しいステージを目指していく。そんなきっかけづくりを、私たちJTBは全力でサポートします。ここでご紹介した「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」の企画以外にも、私たちができることはまだまだたくさんあります。まずは私たちにご相談ください。