閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
学校・教育機関向け
自治体・行政機関向け
閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
自治体・行政機関向け
学校・教育機関向け

企業・団体向け WEBマガジン「#Think Trunk」 アフターコロナにおいて、企業が大切にすべき3つのポイントを強める!今、注目の旅行先「四国」をご紹介

2022.05.27
旅行
ミーティング・イベント
人材・組織力強化
従業員満足(ES)向上
売上拡大・販売促進

コロナ禍を経験したことで、社員と社員、そして企業と社員の関係性は大きく変わりました。特に多くの人が「コミュニケーションのあり方」について考えたのではないでしょうか?コロナ禍によって、社員旅行や報奨旅行といった企業イベントは、ほとんどが延期・中止となり、コロナ禍の長期化によってオンライン化という新たな動きもありました。そして今、収束に向けて少しずつ世の中が前進する中、リアルでの企業イベントが復活し始めています。そこで今回は、「これからの企業イベントにおいて大切にすべきポイント」を考えるとともに、注目の旅行先の1つである「四国」をご紹介します。

おもてなし国~心つなぐ旅

アフターコロナにおいて、企業が大切にすべき3つのポイント

世の中の変化

コロナ禍において多くの企業でテレワークが実施されたことをきっかけに、ライフとワークの多様性が認められ、多様な働き方が根づき始めています。またコロナ前からになりますが、人々の就業観も変化しています。以前はネガティブなイメージを持つ人も多かった「転職」。今は、キャリアアップや自己実現につながる選択として、ポジティブに捉える人が増えています。若手の就業観も変化、ただ会社のために働くのではなく「社会貢献したい」「自己成長したい」という志向が高まっています。多くの企業が以前から迫られていたイノベーションの必要性は、このコロナ禍でより鮮明かつ切迫したものになっています。

企業と従業員の関係性の変化

このような世の中の変化の中、企業と従業員の関係性にも変化が出てきています。テレワーク勤務の増加により、「社員と社員」に物理的な距離が生まれて、社員間のコミュニケーションが減少。物理的な距離だけでなく心理的な距離にも隔たりが生まれ、会社や組織への帰属意識が薄れています。

また「この会社では成長できない」「社会貢献できない」とわかると、今の会社に固執せず、転職を選択。企業の力の源泉である社員が「ここで働きたい」と思える会社であるかどうかが問われています。企業がいかに社員に対して価値を提供できるのか?EVP(従業員提供価値)の重要性が増し、エンゲージメントの強化が課題となっています。

企業がこれから大切にすべきこととは?

このようなコロナ禍に起こったライフ・ワークにおける価値観の変化は、再びすべてが元の状態に戻ることはないと言われています。不可逆的な変化のなかで、企業として事業目的を果たしていくために、次の3つが大切なのではないかと思われます。

01個を強くする ~強い個は、イノベーションの源泉~

自己成長意欲や社会貢献意識をもつ社員たちに「学びの場」を提供。社員の就業観にフィットした成長の機会を設けることで、エンゲージメントの強化を図るとともに、組織の力の源泉である「個」の力を高めることが大切です。

02個の力を組織の力にする ~距離を超えた一体感がチームを構築~

次に、強めた個の力を組織の力にすることが重要です。組織の力にするためには、社員同士の信頼関係構築がポイントです。業務に関わる情報をやり取りするだけではなく、個人のコンディションや感情まで含めて共有することが信頼関係構築のポイント。そうすることで、物理的な距離が離れていても一体感を醸成でき、チームを構築することができます。

03意思を束ねる ~丁寧な伝達=ビジョンシェアリングが重要~

最後に、組織の力をどこに向けるのか?です。Face to Faceのコミュニケーションであれば、自然と雰囲気や空気感が伝わる場面も多かったかもしれません。テレワークではその方向づけが難しく、だからこそ企業は、事業やプロジェクトの目的、意思決定の背景を丁寧に言語化し、社員に伝える必要があります。

これら3つのポイントを強める効果的なアプローチとして社員旅行や報奨旅行といった「企業イベント」の重要性は、今後ますます高まっていくと考えられます。ここからは、大切にすべき3つのポイントを強める旅行先として、おすすめの1つである「四国」をご紹介します。

大切にすべき3つのポイントを旅行で!注目の旅行先「四国」ご紹介

いま、なぜ四国が選ばれるのか?

一般社団法人四国ツーリズム創造機構によれば、コロナからの人類の「癒し」「新しい世界感」といったコンセプトで「四国遍路」がベストリージョンの大きな要素となったのでは、と分析しています。またロンリープラネット社のプレスリリースでは、四国を【some lesser-known gems like Shikoku, Japan(あまり知られていない日本の宝)】と表現。同社のイヤーブックでは「四国遍路」「上勝町(ゼロウェイスト・タウン)」「祖谷渓」を取り上げており、これらも四国が注目されるポイントです。

世界的な旅行メディア「Lonely Planet(ロンリープラネット)」にて、2022年に訪れるべき旅行先の地域部門で「四国」が6位に選出!※

「Lonely Planet’s Best in Travel」とは毎年秋にロンリープラネットが発表する、今、最も旬な世界で訪れるべき上位10の国・地域・都市等の観光地ランキングです。ランキングは、ロンリープラネットの編集者やライター、ブロガーの推薦を受けた候補の中から、同社内に設置された専門家委員会が、話題性や人を感動させる要素など、独自の基準により審査を行い決定しています。

Best in Travel 2022/Lonely Planetサイト(英語サイト)

企業イベントにおすすめのプランとは?

おすすめ01四国遍路で人と人との繋がりや絆の大切さを再認識する

四国は、お遍路がはじまりといわれる、人々を温かくもてなす「お接待」という考え方が根付く地域です。コロナ禍で人々の交流が薄れている今、人と人との繋がりや絆の大切さを再認識することは、「個を強くする」「個の力を組織の力にする」ことにつながっていきます。

団体様向けプラン道後温泉宿泊施設から第五十一番札所「石手寺」へ ~お遍路体験!参拝作法や、お遍路の歴史を学ぶ・触れる~

道後温泉本館周辺の宿泊施設(旅館・ホテル)からスタートし、歩きお遍路の体験をしてみませんか。遍路装束に身を包み、第五十一番札所「石手寺」を参拝します。『松山はいく』専属ガイドから、遍路の参拝作法や、四国遍路発祥とされる衛門三郎の「再来伝説」など学ぶことができます。気軽に歩きお遍路を体験できる絶好の機会として、社員旅行や研修旅行にご活用いただけます。

所要時間
約100分
対応可能人員
15~40名(41名以上要相談)
設定期間
2022年4月~2023年3月
設定除外日
5/1~5/8・8/11~8/16・12/29~1/3・2/2~2/4
四国遍路①
四国遍路②
イベント情報:弘法大師御誕生1250年記念事業

2023年で弘法大師御誕生から1250年を迎えるにあたり、2022/6/15~2024/12/31の約3年間にわたって様々な記念事業が計画されております。詳細は(一社)四国八十八ヶ所霊場会HPをご確認ください。

詳しくは こちら

おすすめ02「瀬戸内国際芸術祭」で新たな気づきを得る

「瀬戸内国際芸術祭2022」は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港周辺を舞台に開催される現代アートの祭典です。芸術祭の会期外も「ART SETOUCHI」と題して、作品の開館やイベントの実施、地域行事へ参加するなど、アートを通して島々を元気にし、世界に瀬戸内全体の魅力を発信しています。仕事から離れ、地域の暮らしや自然に溶け込むアートに触れることで、「個を強くする」新たな気づきを得ませんか?

団体様向けプランこえび隊と行く♪せとうちの島散策&アート作品鑑賞ガイドツアー

このプランは、瀬戸内国際芸術祭を支えるボランティアサポーター「こえび隊」のガイドより、アート作品の解説やアーティストとの制作エピソード、島それぞれの特徴や生活文化など幅広くご紹介いただけるガイドプランです。地域の暮らしや自然に溶け込むアートは、まさにこの場所ならではの作品ばかり。船で島に渡り、美しい海を目の前に、アートに触れてみませんか?

(ツアー例)

所要時間/受付可能人員
小豆島コース 約9時間/約40名
豊島コース 約7時間/約15名
男木島・女木島コース 約8時間/約24名
設定期間
2022/4/1~2023/3/31

瀬戸内国際芸術祭開催期間外も対応しております。ご相談ください。

設定除外日
2022/12/1~2023/2/28
瀬戸内国際芸術祭
2022年開催日程
春:4月14日(木) ~ 5月18日(水)
夏:8月5日(金) ~ 9月4日(日)
秋:9月29日(木) ~ 11月6日(日)

JTB高松支店が地元の事業者と連携し、チャーター船から宿泊、観光、食事、ガイド サービスまでワンストップでコーディネートする「瀬戸内アイランド・コンシェルジ ュ・サービス(SICS)」など、旅のサポートも万全です。

<瀬戸内国際芸術祭2022作品鑑賞パスポート> 詳しくはこちら

瀬戸内国際芸術祭①
瀬戸内国際芸術祭②

おすすめ03四国で進むSDGsの取り組みを学ぶ

日本でも機運が高まってきているSDGs。企業もサステナブルな社会の実現にむけて、主体的な取り組みを求められています。企業イベントにSDGsに関するプログラムを入れることで、社員に対して企業の考えを伝える場とすることができ、「意思を束ねる」ことにつながります。

団体様向けプラン上勝町ゼロ・ウェイストセンター ごみから学ぶ STUDY WHY(徳島県上勝町)

2003年に自治体として日本初の「ゼロ・ウェイスト(ごみ排出ゼロ)宣言」を行った徳島県上勝町。ゴミの焼却・埋め立て量の削減やリサイクル率向上に取り組んできた歴史や事例の解説を聞き、建具などの廃材や廃棄予定の資材をリユース・リデザインして活用・設計されたホテルも見学することができます。

所要時間
約60分
対応可能人員
4~20名(21名以上はご相談ください。)
設定期間
通年
設定除外日
GW・お盆・年末年始(12/28~1/3)等
上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY
上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY 🄫Transit General Office inc. SATOSHI MATSUO
上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY
上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY 🄫Transit General Office inc. SATOSHI MATSUO

おすすめ04貸切観光列車という特別な空間でコミュニケーションを促進する

2022年4月、2代目「伊予灘ものがたり」がデビュー。初代から1車両増えた3両編成になり、3号車に「大切な人と過ごす時間と空間」をコンセプトにした定員8名のグリーン個室「Fiore Suite」を新設。貸切という特別な空間は、「個の力を組織の力にする」「意思を束ねる」の場として最適です。

団体様向けプラン伊予灘ものがたり列車貸切プラン

愛媛県の松山~伊予大洲・八幡浜間を運行する3両編成の観光列車「伊予灘ものがたり」を、列車が定期運行していない日程で貸切し、思う存分鉄道の旅を満喫頂けるプランです。朝~午前運行の「大洲編」、昼運行の「双海編」、午後運行の「八幡浜編」、夕方運行の「道後編」と、4編からお選びいただけます。 また、各便で提供するお食事を変えております。 (モーニング・ランチ(和食または洋食)・アフタヌーンティーセットの計4種)。時間によって表情を変える車窓と、おいしい食事をお楽しみいただけます。

所要時間
大洲編  約2時間00分
双海編  約2時間00分
八幡浜編 約2時間20分
道後編  約2時間00分
対応可能人員
58名(添乗員含む)

個室利用がない場合は50名

設定期間
2022年4月5日~2023年3月31日
設定除外日
定期運転日、運休日
伊予灘ものがたり列車貸切プラン
上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY

まとめ

今回は、「これからの企業イベントにおいて大切にすべき3つのポイント」とともに、注目の旅行先の1つである「四国」をご紹介しました。コロナ禍により、社員と社員、そして企業と社員の関係性は大きく変わりました。多くの企業で社員と社員のコミュニケーション、企業と社員のコミュニケーションが課題になっています。その解決の一助になるのが社員旅行や報奨旅行といった「企業イベント」です。今、収束に向けて少しずつ世の中が前進する中、リアルでの企業イベントが復活し始めています。ぜひ、貴社でも検討してみてはいかがでしょうか。

JTBでは「日本の旬」として四国をクローズアップしています!

「日本の旬」とは...「日本の旬の魅力の再発見」をテーマに、各地の「旬」の魅力を掘り起こし、旅行を通じてより多くのお客様にご案内し、現地の魅力を感じていただくことで、国内観光地活性化への貢献を目指す「JTBグループ」のキャンペーンです。

「日本の旬 四国 おもてなし国~心つなぐ旅~」公式サイト

https://www.jtb.co.jp/nihonnoshun/shikoku/

本記事に関するお問い合わせ、ご相談、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

#Think Trunk

WEBマガジン「#Think Trunk」とは

人と人、人と組織、人と社会とのコミュニケーションのヒントをお届けする
WEBマガジンです。

人間・組織の悩みは、コミュニケーション・関係性の場づくりで解決できる。
〜JTBは、新しい形の交流のあり方を創造し、社会に貢献していきたいと考えています〜

JTB法人事業のお客様へお役立ち情報や課題解決のきっかけとなる知見、経験、アイデアを紹介するWebマガジンです。また産・官・学の皆さまとの接点があるJTBならではの垣根を越えた共創のヒントをお届けしたいと考えています。