暖房機器、調理機器など家電の製造を手掛ける株式会社千石様。アウトドア商品向けの見本市がコロナ禍で軒並み中止に。店頭に足を運ぶことも少なくなっている今、コロナ禍で増加したキャンプ人口に注目。一見、調理家電とは遠いイメージのグランピングを利用したセールスプロモーションの事例をご紹介します。

- 背景
 - 
          
暖房機器、調理機器など家電の製造を手掛ける株式会社千石様。旅の世界観で製品を演出し、旅行者に利用シーンを想起してもらう、という旅ツールをご紹介させていただいたところ、コロナ禍でアウトドア商品向けの見本市が軒並みに中止になり、リアルでのお客様とのタッチポイントが減少しているという課題をお伺いしました。そこで、なんとか製品の魅力を伝える機会を創出できないかと、コロナ禍で増加したキャンプ人口に着目。グランピングやワーケーションなどニューノーマルな旅のカタチを楽しむファミリー層向けに、実際に商品を体験できるオリジナル旅行プランのプロモーション案をご提案させていただきました。全国の宿泊施設と契約があるJTBが、契約施設と連携して造成し、販売できる点が決め手となり、実施を決定いただきました。
 
- 課題
 - 
          
- 
	
新型コロナウイルス感染症の拡大による、リアルでのお客様とのタッチポイントの減少。
(アウトドア商品向けの見本市の中止、店頭に足を運ぶ機会の減少)
→商品の認知度、体験価値の向上 - 
	
本社が兵庫のため、関東圏へもっとPRをしていきたい。
→ブランド認知度の拡大 
 - 
	
 
- 実施概要
 - 
          
実施期間中、キャンプシーンでも大人気な「アラジン」「センゴクアラジン」の調理器具を使って、特別なキャンプディナーをお楽しみいただけます。夕食のメイン料理は月替わりでご用意します。
- 期間
 - 2021年10月1日(金) ~ 2021年12月31日(金) ※期間限定
 - 場所
 - 
	
PICA Fujiyama
富士山の豊かな自然の中に位置し、半円状のスタイリッシュなドームテントや、冷暖房・トイレ・バスルーム完備の快適なコテージやトレーラーなどの多彩な宿泊施設に加え、トレーラー型のサウナなどが揃うラグジュアリーなアウトドアリゾート。
 - PR商品
 - キャンプシーンでも大人気な「アラジン」「センゴクアラジン」の調理器具
 
 
- 準備スケジュール
 - 
          旅メディアでのプロモーション実施決定旅館・ホテルの選定旅館・ホテルとの交渉、契約オリジナル宿泊プランの制作
 
- JTBならではのサポート
 - 
          
01「特別宿泊プラン」の企画
- Aladdin商品にマッチした、プロモーションに効果がある30~50代ファミリー層向けに施設を選定
 - 宿泊施設と連携し、家電を実際に体験いただける「Aladdin宿泊プラン」を企画
 - 施設内に、Aladdin商品の展示ブースを設置し、一般宿泊客への「認知拡大」につなげる
 - ご宿泊された方と展示ブースにてアンケートにご回答いただいた方限定で、ECサイトで利用できるオリジナルクーポンを提供
 
02「販売」
- 日本国内17,000件以上の契約施設を持つ、JTBの予約サイト「るるぶトラベル」より販売
 - 展示商品を、その場で購入できるスキームを展開
 



 
- 導入効果
 - 
          
一見、調理家電とは遠いイメージのグランピングですが、あえて比較的利用者の少ない秋~冬に実施することで、ご協力いただいた施設様にとってもメリットを感じていただけ、商品のストーブのイメージにもマッチさせることができました。また、宿泊者に商品を貸し出すだけでなく、オリジナルメニューを提供することで、商品の魅力を実際に体感できるシーンを演出し、 SNSの力を利用した認知拡大、商品購入のきっかけ作りにもつなげることができました。
 
- おすすめポイント
 - 
          
コロナ禍でリアルでの顧客接点の減少にお悩みの企業担当者様。商品の特徴、魅力をより多くのお客様に効果的に拡散できるよう、こんな今だからこそできるプロモーション活動をお手伝いいたします。消費者の購買行動に一番効果がある最終局面ともいえる旅行中のプロモーション、“旅メディア”をぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。
 
        コロナ禍で悩みを抱えるお客様に対して、JTBの強みを生かし、どのように課題解決ができるかを常に考えています。今回の企画では、旅でのリアルなタッチポイントを作ることで、商品の魅力を体感する機会の創出、SNSやメディアの力を利用した認知拡大、商品購入のきっかけ作りを実現しました。沢山の方に利用していただき、商品の魅力を知っていただけたら嬉しいです。これからも、お客様の想いに寄り添った「課題解決型提案」をしていきたいと思います。