閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
学校・教育機関向け
自治体・行政機関向け
閉じる ✕
  • サービス・ソリューションから探す
  • 課題・目的から探す
自治体・行政機関向け
学校・教育機関向け

企業・団体向け WEBマガジン「#Think Trunk」 インバウンド対策を効果的に行うには?施策やポイント、メリットなどを紹介

2023.06.20
インバウンド
ミーティング・イベント
旅行
ビジネストラベル

コロナ禍により冷え込んでしまったインバウンド需要は、各種規制の緩和により回復の兆しを見せており、インバウンド需要は今後も高まると期待されています。世界各国から需要を取り込むには、しっかりとしたインバウンド対策が重要です。海外からの来客が増えても、インバウンド対策が不十分だと、長期的な売上の向上につながりません。

そこでこの記事では、インバウンド対策の概要やメリット・ポイント・準備することなどを紹介します。また、記事の最後には、インバウンド対策に役立つホワイトペーパー「インバウンドプロモーション 訪日前~訪日中~帰国後アイデア集 」を掲載しています。ぜひ最後までご覧ください。

インバウンド対策とは?

インバウンド対策とは、そもそも何なのでしょうか。インバウンドの意味も合わせて、用語の概要を紹介します。

インバウンドとは

「インバウンド(Inbound)」は、外から中に入ってくることを意味する言葉で、外国人が訪れてくる旅行のことを指します。日本へのインバウンドを、「訪日外国人旅行」や「訪日旅行」と言います。
これに対し、自国から他国に出かける旅行は、「アウトバウンド(Ountbound)」と呼ばれます。

インバウンド対策とは

インバウンド対策とは、訪日する外国人観光客に日本のサービスの利用を促し、快適に過ごしてもらうための施策です。近年、インバウンド需要を効果的に取り込む施策として、インバウンド対策に注目が集まっています。具体的な事例としては、以下のものが挙げられます。

  • 訪日外国人向けの案内所の設置
  • お店の看板の多言語化
  • 飲食店で多言語対応のメニューの用意
  • 自社Webサービスやサイトの多言語化
  • 外国語を扱えるスタッフの用意 など

インバウンド需要が高まることは、貴社のビジネスチャンスが拡大しうることを意味します。

インバウンド対策が重要な理由

なぜインバウンド対策は重要なのでしょうか。インバウンド対策が重要な理由について紹介します。

インバウンド需要は増加する見通し

「世界経済フォーラム」の調査によると、交通インフラの利便性や観光資源の豊かさ、治安の良さが高く評価され、観光地としての魅力世界1位に日本がランクインしました(2位アメリカ、3位スペイン、4位フランス)。

また、観光庁の「訪日外国人旅行者数・出国日本人数」によると、訪日する外国人観光客は2011年から2019年まで増加していました。2020年、2021年はコロナ禍で観光客が減少したものの、2022年になってからは、徐々に回復傾向にあります。

日本政府観光局(JNTO)の「2022年 訪日外客数(総数)」の調査によると、訪日する外国人観光客のうち割合が高いのは、以下の2つの国や地域です。

  • アジア諸国(韓国・台湾・ベトナム・タイ・中国など)
  • アメリカ

参考: 訪日外国人旅行者数・出国日本人数|観光庁

参考:2022年 訪日外客数(総数)|日本政府観光局(JNTO)

インバウンド対策のメリット

インバウンド対策には多くのメリットがあります。ここでは代表的なメリットを紹介します。

新たな顧客層の獲得と拡大

インバウンド対策は、新規顧客層へのアプローチにつながります。具体的な施策としては、越境ECを活用したプロモーションなどが考えられます。インバウンド対策を講じることで、新しい市場に対し、ビジネスチャンスを創出できる可能性があります。

インバウンド対策のデメリット

インバウンド対策には、メリットだけでなく、デメリットもあります。ここでは代表的なデメリットを紹介します。

外部の影響に弱い

インバウンド需要は、社会事情に影響を受けやすい点がデメリットです。例えばコロナ禍ではインバウンドが大きく落ち込みました。

その他、外部の影響として、国同士の政治不安や外交関係にも、左右されやすい点に注意が必要です。国同士の関係が悪化すると、海外からの観光客の数は減少します。

費用がかかる

インバウンド対策では、他国の事情に合わせた環境整備が必要になることから、費用や手間がかかる場合がある点がデメリットです。

新たな環境を整備する場合は、新たな機材やシステムを導入しなければなりません。環境整備には費用だけでなく時間もかかるため、事前にしっかりと対策を取ることが重要です。

インバウンド対策のポイント

インバウンド対策のポイントは、ターゲットの具体化と外国人の視点です。詳細を以下で紹介します。

POINT01ターゲットを具体化する

インバウンドと言っても、ターゲット層はさまざまです。
インバウンド対策をする際、設定するターゲット層が広すぎると、結果としてどの層にも訴求しない場合があります。万人に受け入れられるものは、誰にも響かない可能性があるためです。インバウンド対策をする際には、ターゲット層を明確にし、それぞれに適した施策を検討します。

POINT02外国人の視点から考える

訪日する外国人観光客にとって、何が魅力なのかを見極めることもポイントです。
日本では当たり前な体験でも、海外から見れば魅力的な場合があります。訪日する外国人観光客の満足度が上がれば、リピート率の向上にもつながります。

インバウンド対策の準備

インバウンド対策として、言語の壁への対策や決済サービスの充実が挙げられます。ここでは具体的な準備内容を紹介します。

01言葉の壁への対策(多言語化)

自社のサービスをターゲットの言語に対応させます。日本語のWebサイトだけでは、魅力が十分に伝わらない可能性があるためです。
例えば、次のような準備ができます。

  • 案内やWebサイトを複数言語で表記
  • 多言語を話せるスタッフの雇用

また、飲食店の場合は、次のような準備が可能です。

  • 多言語対応のメニューの用意
  • タブレットでの注文システムの導入
  • 駅前に分かりやすい看板や標識の設置

02決済サービスの充実

海外ではキャッシュレスが進んでいる地域が多くあります。一方、日本ではキャッシュレスが浸透してきてはいるものの、いまだ現金払いの文化が根強い傾向にあります。キャッシュレス決済が使えない状況は、訪日する外国人観光客にとって不便なだけでなく、店舗にとっての機会損失にもなり得ます。

インバウンド対策として、電子マネーやスマートフォン決済などを充実させる準備が大切です。

インバウンド対策の施策

インバウンド対策の施策には、集客や顧客体験の向上、訪日外国人観光客への理解などがあります。それぞれについて詳しく紹介します。

インバウンドに対する集客

訪日観光客が日本の店舗や施設を利用するきっかけは、一つではありません。例えばSNS運用や外国人の利用が多い口コミサイトの活用などを通して、インバウンドに対する集客が可能です。

自社製品やサービスに関する情報をインターネット上で拡散する際には、訪日する外国人観光客が訪れたくなるような情報を発信することが重要です。

顧客体験の向上

上述したような言語の壁への対策や決済サービスの充実は、顧客体験の向上につながる施策です。その他にも無料Wi-Fiの設置することで、快適に観光できる環境の整備ができます。

インバウンド対策によって、訪日する外国人観光客にとって便利なサービスが増えれば、競合他社との差別化にもなります。

訪日する外国人観光客への理解深耕

訪日する外国人観光客への理解を深めることも、重要な施策の一つです。海外では文化や価値観、習慣に違いがあるため、理解が十分でないとトラブルの原因にもなりかねません。
他国への理解を深めることは、異文化トラブルの防止や顧客満足度の向上に役立ちます。

インバウンド対策の事例

実際にインバウンド対策を講じて成功した事例を2つ紹介します。

01 株式会社伊藤園様 「お~いお茶」発売30周年記念企画
世界遺産や地域の史跡・名所でのプロモーションをサポート!

株式会社伊藤園様では、『お~いお茶・新元号記念ペットボトル』に合わせた効果的なプロモーション実施が計画されました。

しかし、プロモーションのテーマ設定や魅力的なストーリー作り、各開催地での運営・演出業務、短期間で準備など多くの課題がありました。

そこでJTBの企業イベントのノウハウを活用し、的確な企画から現場運営までを実現したことで、各地域の銘菓などとの魅力を絡めながら、商品認知や消費者とのリアルなシーンの演出などに成功しました。

世界遺産や地域の史跡・名所でのプロモーションをサポート!(株式会社伊藤園様 「お~いお茶」発売30周年記念企画)

02 兵庫県鞄工業組合様 3,000人のアンケート回答から導く!
「越境EC」を活用した新たなセールスポイント

兵庫県鞄工業組合様では、数年前から海外市場に着目し、商談会や見本市などBtoB領域を中心に海外販路開拓を進めていました。

しかし、コロナ禍で海外販路の開拓が困難になった上に、ペルソナやターゲット層への訴求ポイントのズレなど、ブランディングとしての販売戦略に課題がありました。

そこでJTBの豊富な知見を活用し、越境ECサイトの構築やキャンペーンサイトの制作、アンケートの設計などを行ったことで、客観的な数値に裏付けられた信頼性の高いターゲットが明確になりました。

3,000人のアンケート回答から導く!「越境EC」を活用した新たなセールスポイント


まとめ

インバウンド対策とは、訪日する外国人観光客に対して、日本のサービスによって快適に過ごしてもらうための施策です。

本記事では、インバウンド対策として、言語の壁への対策や決済サービスの充実などを取り上げました。最近のコロナ禍では、訪日観光客は減少傾向にありました。しかし今後、徐々にインバウンド需要は回復していくと考えられています。

最後に、インバウンド対策に役立つホワイトペーパーを紹介します。インバウンド需要を効果的に取り込み、自社製品やサービスの売上向上を目指している皆さまに、訪日前から訪日中、帰国後まで活用できるインバウンドプロモーションのアイデアを紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。


ホワイトペーパー(お役立ち資料)インバウンドプロモーション 訪日前~訪日中~帰国後 アイデア集

高まる訪日旅行への期待

日本は、世界的物価高と円安の影響もあり、アジア居住者のみならず欧米豪居住者からも、コロナ後に訪問したい国ランキングで「観光旅行したい国」としてあげられ、注目を集めています。また、SNS人口が増えてきた昨今、行きたい国ランキング1位である日本の情報を発信する人と、その情報を収集して参考にしようとする人の双方が増えており、インバウンドプロモーションの重要性が高まっています。

訪日外国人に最適なプロモーションとは?

本資料は、訪日外国人を取り巻く環境に加え、インバウンドプロモーションに役立つソリューションをまとめました。日本滞在中はもちろん、訪日を検討中の段階や、機内やホテルなど、様々な場面で最適なプロモーションをご紹介しています。インバウンドプロモーションに興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。

本記事に関するお問い合わせ、ご相談、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。

関連サービス・ソリューション

JTBでは、様々なソリューションを組み合わせることで、それぞれのお客さまにあった課題解決⽅法をご提案いたします。

#Think Trunk

WEBマガジン「#Think Trunk」とは

人と人、人と組織、人と社会とのコミュニケーションのヒントをお届けする
WEBマガジンです。

人間・組織の悩みは、コミュニケーション・関係性の場づくりで解決できる。
〜JTBは、新しい形の交流のあり方を創造し、社会に貢献していきたいと考えています〜

JTB法人事業のお客様へお役立ち情報や課題解決のきっかけとなる知見、経験、アイデアを紹介するWebマガジンです。また産・官・学の皆さまとの接点があるJTBならではの垣根を越えた共創のヒントをお届けしたいと考えています。